ワンピースでルフィのギア4の形態と必殺技の種類一覧
ワンピースでルフィはレイリーの元で修行した2年間で覇気を使用して戦うギア4が使えるようになりました。
そのギア4の必殺技はゴムゴムの実の通常の技をベースにしたものになっています。
これまでにルフィギア4でどのような必殺技を放ったのでしょうか。
またどのようなギア4にはどのような種類の形態があるのか。
今回はルフィのギア4について迫ってみました。
ルフィのギア4
頂上戦争後のレイリーとの2年間の修行で身に着けたルフィの新しい形態。
武装色の覇気を全身に纏うことで体を強化する技。
武装色を覇気を纏った腕に空気を送り込む筋肉風船。
ゴムゴムの実の弾力と武装色の覇気を纏うことで身体能力を何倍も膨れ上がらせることが可能となる。
ルフィは覇気を会得し、ギア4を使うことで四皇の幹部クラスとも互角以上に戦うことができるになった。
弱点は時間制限があること。
ギア4は使用する覇気の量が多いため、長時間戦うとギア4の変身が解けて、10分間覇気が使用不能になる。
10分間はほぼ戦闘不能状態になるため、仲間の援護や逃げることが必要となる。
ルフィの切り札といえる戦闘手法。
ルフィのギア4の必殺技の種類一覧
バウンドマン

【引用元:ワンピース第784話】
武装色の覇気を纏った状態で空気を送り込む筋肉風船で4mほどに巨大化。
ゴムゴムの実の能力で立っていられないほど体中の弾力が増し、常に弾んでいる。
ゴムの弾力を備えたまま武装色の覇気で攻撃することができる。
攻撃は腕・足を体にめり込むほど収縮させて放つ。
六式・月歩のように空中移動も可能。
ギア2・3の力でも倒すことができない相手に対して使う。
ルフィがギア4を初めて使用したのはドレスローザ編。
バウントマンはギア4の通常形態のような位置づけとなっている。
ゴムゴムの猿王銃(コングガン)

【引用元:ワンピース第883話】
腕を収縮して放つ拳による一撃。
破壊力は凄まじく当たると遥か後方に飛ばされ、武装色のガードも関係なくダメージを与える。
ゴムゴムの銃弾のギア4版。
ドフラミンゴ・クラッカー・カタクリ・ビッグマム・カイドウなどに対して使用。
ゴムゴムの猿王銃・銃乱打(コング・ガトリング)

【引用元:ワンピース第1002話】
ゴムゴムの猿王銃を無数に放つ技。
ゴムゴムの銃乱打のギア4版。
カイドウに対して使用。
ゴムゴムの大猿王銃(キングコングガン)

【引用元:ワンピース第790話】
ギア4の状態でさらに腕の筋肉に空気を送り込み腕を巨大化、強化。
ドフラミンゴの最後の技の16発の聖なる凶弾神誅殺(ゴッドスレッド)をはじき返し、ドフラミンゴを倒した技。
ゴムゴムの銃のギア4版。
ルフィのフィニッシュブローの一つ。
ゴムゴムの大大大猿王銃(キングキングキングコングガン)
ゴムゴムの大猿王銃をさらに巨大化させた技。
ガシャガシャの実の覚醒の能力を使って、巨大化したバレットに対してに対して使用。
現在「ONE PIECE STAMPEDE」でしか登場していない。
ゴムゴムの大猿王・銃乱打(キングコング・ガトリング)
ゴムゴムの大猿王銃を無数に放つ技。
ゴムゴムの猿王銃・銃乱打のギア4版。
バレットに対して使用。
現在「ONE PIECE STAMPEDE」でしか登場していない。
ゴムゴムの猿王群鴉砲(コングオルガン)

【引用元:ワンピース第923話】
ゴムゴムの猿王銃を横一列に無数に放つ技。
威力はゴムゴムの猿王銃に劣ると思われるが、クラッカーが作った複数のビスケット兵を攻撃したり、無数のパンチを当てたりと広範囲に連続攻撃できる。
クラッカー・カタクリ・カイドウなどに対して使用。
ゴムゴムの犀榴弾砲(リノシュナイダー)

【引用元:ワンピース第784話】
両足を収縮させて放つ蹴りの技。
攻撃を受けたドフラミンゴは建物を破壊しながら、遠くまで吹き飛ばされた。
ドフラミンゴ・カタクリに対して使用。
ゴムゴムの大蛇砲(カルヴァリン)

【引用元:ワンピース第784話】
収縮させた拳を伸ばして攻撃する。
ゴムゴムの大蛇砲で伸ばした腕は「大蛇(パイソン)」と呼び、軌道を変えて、追跡させることができる技。
攻撃を回避されても追い続けることができる。
ゴムゴムの銃のギア4版。
ドフラミンゴに対して使用。
ゴムゴムのダブル大蛇砲(ダブルカルヴァリン)

【引用元:ワンピース第785話】
ゴムゴムの大蛇砲を両腕で放つ技。
ゴムゴムの大蛇砲より強力と思われるが、技を出す前にドフラミンゴの覚醒したイトイトの実の能力の技「眉白糸」によって止められてしまった。
ゴムゴムの大蛇砲の強化版。
ドフラミンゴに対して使用。
ゴムゴムの獅子バズーカ(レオ・バズーカ)

【引用元:ワンピース第785話】
後方に下げた反動を利用して両腕を打ち込む技。
ゴムゴムの獅子バズーカを受けたドフラミンゴは建物を次々と貫通し、山に叩きつけるられた。
ルフィはとどめの一撃としてドフラミンゴに放った(ドフラミンゴはこの技では仕留めきれなかった)
ゴムゴムのバズーカのギア4版。
ドフラミンゴに対して使用。
ゴムゴムの獅子王バズーカ(レオ・レックスバズーカ)
ゴムゴムの獅子の収縮させた両腕をさらに巨大化させて放つ技。
ゴムゴムの獅子バズーカの強化版。
テゾーロに対して使用。
ゴムゴムの猿王回転弾(コングライフル)

【引用元:ワンピース第1002話】
拳を腕の中に収縮させ、さらに腕を回転させながら放つ拳による一撃。
龍の姿のカイドウを攻撃し、後方に大きく吹き飛ばした。
ゴムゴムの回転弾のギア4版。
カイドウに対して使用。
タンクマン

【引用元:ワンピース第842話】
筋肉風船で体を含まらせ、胴体に武装色の覇気を集中し、球体のような体つきの(ゴムゴムの風船のような)姿にになる。
相手の攻撃・人物を腹部で吸収し、凄まじいスピードで放出する。
腹部は武装色の覇気で攻撃してくる三将星シャーロット・クラッカーの剣による突きにも傷一つ付けられることはなかった。
相手の攻撃を利用するルフィにしてはめずらしい防御主体のカウンター型の攻撃。
ただタンクマンとなったルフィはその場をほぼ動いていないため、スピードはほぼゼロに等しいと思われます。
ルフィはタンクマンをクラッカーをたらふく食べた状態で満腹バージョンと言って使用したため、通常バージョンはこれよりは小型なのかもしれません。
ルフィは元々カウンタータイプではなく、特殊な状況下で効果を発揮する形態と思われるため、三将星のシャーロット・クラッカーとの戦闘以降、タンクマンでの戦闘はありません。
ゴムゴムのキャノンボール

【引用元:ワンピース第842話】
相手を剣・人物ごと腹部で吸収し、ゴムの反動で弾き飛ばす技。
その反動は凄まじくクラッカーを誘惑の森からホールケーキ城まで吹き飛ばした。
また吹き飛ばされたクラッカーは歯が欠け、気絶していた。
ゴムゴムの風船のギア4版。
クラッカーに対して使用。
スネイクマン

【引用元:ワンピース第895話】
筋肉風船で膨らませた武装色の覇気を腕足に集中させ、巨大化(バウンドマン・タンクマンよりは小さい)。
髪の毛が逆立ち、細身の体になるのが特徴です。
スピードに特化した形態。
見聞色の覇気で未来が見えるカタクリを捉えるために変身した。
スネイクマンになったことで未来が見えるカタクリもそのスピードを簡単には追えなくなり、互角に渡り合うことが可能となった。
スネイクマンは現在までに対カタクリと「ONE PIECE STAMPEDE」のバレットとの戦いで登場。
ゴムゴムのJET大蛇砲(ジェットカルヴァリン)

【引用元:ワンピース第895話】
ドフラミンゴとの戦いでみせたゴムゴムの大蛇砲のスネイクマンバージョン。
凄まじい速さに加え、パワーも強化され、防御するカタクリを吹き飛ばした。
伸ばした腕は「大蛇(パイソン)」と呼び、軌道を変えて、追跡させることができる。
攻撃を回避されても追い続けることができる。
未来が見えるカタクリの見聞色の覇気にスピードで対抗するためにルフィが出した技。
カタクリとバレットとの戦いで使用。
ゴムゴムの黒い蛇群(ブラックマンバ)

【引用元:ワンピース第895話】
ゴムゴムの銃乱打のギア4のスネイクマン版のような技。
収縮させた拳を四方八方から繰り出し、攻撃する。
スピードは凄まじくカタクリを持ってしても全てを回避することはできなかった。
またバレットには攻撃が連続でヒットしていた。
カタクリとバレットに対して使用。
ゴムゴムの王蛇(キングコブラ)

【引用元:ワンピース第895話】
収縮した拳を伸ばして、自身の回りを加速させ、巨大化させた拳を放つ。
スピードとパワーを兼ね備えたスネイクマン状態でのルフィの決め技。
このゴムゴムの王蛇(キングコブラ)でカタクリを倒した。
カタクリとバレットに対して使用。
さいごに
今回はワンピースでルフィのギア4の必殺技の種類をお送りしました。
ルフィがギア4を初めて使用したのはドレスローザでドフラミンゴと戦ったとき。
現在までにカイドウ、ビッグ・マム、カタクリ、クラッカー、ドフラミンゴ、バレットなどとの戦いでギア4をみせています。
ルフィがこれまでに変身した形態は三つ。
バウンドマン
タンクマン
スネイクマン
今後新しい種類の形態が出る可能性はありますね。
現在ルフィはカイドウやビッグ・マムと戦っています。
ただ四皇カイドウやビッグ・マムにはこのギア4で戦っても致命傷は与えられていません。
特にカイドウにはコテンパンにやれています。
今までの種類の形態では倒せないのは明白。
悪魔の実の覚醒か
ギア5か
それくらいパワーアップしないと勝つことは難しいような気がしますね。
今後ルフィがどのような戦い方をしていくのか楽しみですね。
ワンピースの最新刊104巻が今すぐ無料でみれる!
U-NEXTという動画配信サービスの無料トライアル(通常価格2,189円)を利用すれば
ワンピースの最新刊104巻を今すぐ無料で見ることができます!
電子書籍はお試しで数ページみることができますが
物足りなくないですか!?
U-NEXTは登録と同時にポイントが600ポイントもらえます。
その600ポイントを使えば
ワンピースの最新刊の104巻を丸々1冊電子書籍で無料で見れちゃいます!
トライアル期間内で解約すればかかる費用は0円!
もちろんU-NEXTではアニメなどの作品もたくさんみることができますよ。
ワンピースが好きな方はこの機会にぜひ一度登録してみてくださいね♪
⇒U-NEXT公式サイトはこちら
本ページの情報は2022年12月時点のものです。
最新の配信状況はU-NEXT サイトにてご確認ください。
最近のコメント